文化庁の映画制作支援の助成が決まりました/The Agency for Cultural Affairs has decided to subsidize film production.
私どもが制作しハワイ国際映画祭での公式セレクトされた『Okagesama de 〜ハワイ日系女性の軌跡〜』が、文化庁の映画制作支援の助成対象となりました!
大変光栄であると共に、あらためて映画が社会生活に持つ意義を確認させていただきました。
コロナ禍ではありますが、国内上映を進めて参ります。
Our film "Okagesama de - Hawaiian Nikkei Women's Trajectory," an official selection of the Hawaii International Film Festival, has been selected for a grant from the Agency for Cultural Affairs to support film production!
It is a great honor and once again confirms the significance that film has in our social life.
We will proceed with the screening of the film, albeit with the Corona Disaster.
大変光栄であると共に、あらためて映画が社会生活に持つ意義を確認させていただきました。
コロナ禍ではありますが、国内上映を進めて参ります。
Our film "Okagesama de - Hawaiian Nikkei Women's Trajectory," an official selection of the Hawaii International Film Festival, has been selected for a grant from the Agency for Cultural Affairs to support film production!
It is a great honor and once again confirms the significance that film has in our social life.
We will proceed with the screening of the film, albeit with the Corona Disaster.
スポンサーサイト
ハワイ国際映画祭公式セレクト Officially selected for the HIFF

*English follows Japanese.
私どもが制作しておりました『Okagesama de 〜ハワイ日系女性の軌跡〜』は、ハワイ国際映画祭で公式に選ばれハワイでのプレミア上映となる事が決まりました。
ハワイ国際映画祭公式リンクはこちら
但し、この栄誉は、決して私たちのものではなく、既作の『Go for Broke! ハワイ日系二世の記憶』同様、ハワイ社会が日系の先人に対し敬意を表してくれたものだと考えています。
なお、今回提出しているのは英語版です。ポスターやフライヤー制作等、国内での上映に向けて、まだまだ多数の作業と費用が必要となります。
主旨に賛同し、ぜひ皆さまのご支援がいただければと存じます。
ご支援はこちらまで。
PeyPalのドネーションサイト https://www.paypal.me/okagesamademovie
もしくは、ゆうちょ銀行:00220-2-49140 ナックジェイ宛
Our new film "Okagesama de ~Hawaii Nikkei Women's Trajectory~" has been officially selected for the Hawaii International Film Festival, and will be premiered at the festival starting November 4th.
https://hiff.org/films/okagesama-de-hawaii-nikkei-womens-trajectory/
I would like to "Okagesama" thank all the many people who have support me reach this point. Mahalo everyone.
However, I believe that this evaluation is not mine, but about the respect that the Hawaii community has for the Japanese ancestors and Japanese American Nikkei.
#HIFF #ハワイ国際映画祭 #Hawaiiinternationalfilmfestival #Okagesamade #Hawaii #Nisei
完成に向け編集を進めています
NAC-Jブログは、随分とご無沙汰してしまいました。
現在、新作『Okagesama de ~ハワイ日系女性の軌跡~』の制作は進めています。
しかし、今回のコロナウィルス禍により、ただでさえ足りなかった予算が全く集まらなくなりました。
"Okagesama de" Trailerはこちら
しかし、とにかく前に進むべく、日米協会やハワイ州観光局他、色々な方面への働きかけも行なっています。
証言者の二世の方々は90歳代後半です。
この作品を、一刻も早く彼らに観てもらいたいと願っています。
もちろん、当初の目的である日本の方々に、ハワイに渡った日本人女性、ハワイで生まれた日系女性がどのような歴史を歩み、どう頑張って来たのかを知って欲しいと願います。
なお、音楽には、ハーブ・オータJr.が主旨に賛同し10曲を無償提供してくれ、他にManoa DNA、バッキー白片Jr.、山内”アラニ”雄喜などそうそうたるメンバーが協力してくれました。
ぜひとも、周囲の方にもお伝えして、支援の輪が広がるためにご協力ください。
なお、支援へのお礼であるエンドロールへの名前の記載は、8月頃まで受け付ける予定です。
With Aloha,
松元裕之
『Okagesama de ~ハワイ日系女性の軌跡~Hawaii Nikkei Woman's Trajectory』
制作・配給:NPO法人 NAC-J 英語・日本語100分 / Production, Distribution: NAC-J (Non profit), English & Japanese 120min.
プロデューサー・ディレクター・松元裕之 / Producer, Director: Hiroyuki Matsugen Matsumoto
音楽:ハーブ・オータJr.、マノアDNA、山内アラニ雄喜、バッキー白片Jr. / Music: Herb Ohta Jr., Manoa DNA, Yamauchi Alani Yuki, Buckie Shirakata Jr.
ナレーション:ロバート・ハリス / Narration : Robert Harris
証言者と証言内容です。
・バーバラ・カワカミ…著述家/日系移民研究家(30代で未亡人となった母、写真花嫁に起こったこと)
・トモエ・オケタニ…キルター(子供の頃の生活と後藤闊)
・ヨシアキ・フジタニ…MISベテラン/本願寺総長 (母の物語)
・アイコ・コバヤシ…教師(奥村ドミトリー)
・トモコ・イズミ…著述家(開教師だった父の強制収容)
・バーバラ・カワカミ…著述家/日系移民研究家(兄の入隊と母の水垢離)
・ジェイン・オキ…100大隊未亡人(兄の戦死が届いたとき)
・ジョセフ・クロダ…州上院議員(ワイキキのクロダフィールド)
・スーザン・タマカワ…教師(マウイ神社宮司だった母)
・トモエ・オケタニ…キルター(伝説のキルトクラブ発祥)
・マーガレット・オダ…女性教育者(幼少期の価値観と仕事での女性差別) アーカイブはDiscover Nikkeiから
・ヨシアキ・フジタニ…MISベテラン/本願寺総長 (Nani K’au Lady Dr. マーガレット・オダ)
・リリアン・ヤジマ…女性活動家・クムフラ(ジャパニーズ・ウーマンズ・ソサエティ)
・リリアン・ギマ、ジャネット・ギノザ、ヨシコ・ナカソネ…(沖縄人のための仏教施設「慈光園」)
・カズコ・篠遠…移民研究家(日系移民史を遺す)ナレーションとイメージのみ
・ニール・アバークロンビー…前ハワイ州知事(ハワイ州選出連邦下院議員パッツィ・タケモト・ミンク)
・タダオ・サカモト…コーヒー農家(両親のコーヒー農園開拓)
・ハーバート・ヤナムラ…MISベテラン(二世だった母)
・シゲコ・ナカソネ…コーヒー農家(戦後花嫁)
・エミコ・オクナ…コーヒー農家(戦後花嫁)
・ノーマン・サカタ…コナコーヒー・フェスティバル・プレジデント(盲目となった祖母の一生)
The witnesses and testimonials are as follows.
- Barbara Kawakami…Author and Nikkei Immigration Workers Researcher (My mother & Picture Bride)
- Tomoe Oketani…Quilter(Nisei woman's girl period & Katsu Goto)
- Yoshiaki Fujitani…MIS Vets/Hongwanji Bishop (Mother story)
- Aiko Kobayashi…Teacher(Okumura dormytory)
- Tomoko Izumi…Author(Rev. father's concentration)
- Barbara Kawakami…Author and Nikkei Immigration Workers Researcher(Brother's volunteer and mother)
- Jane Oki…100th widow(State of parents when arrived news of my brother's KIA)
- Joseph Kuroda…State Senator(Kuroda field in Waikiki)
- Susan Tamakawa…Teacher(Mother was a priestess of Maui Jinsha Shrine)
- Tomoe Oketani…Quilter(Legendary quilt club)
- Margaret Oda…Female activist(Childhood & Discrimination of career) Archives from Discover Nikkei
- Yoshiaki Fujitani……MIS Vets/Hongwanji Bishop (Nani K'au Lady Dr. Oda)
- Lilian Yajima…Female activist & Kumu Hula(Japanese Woman’s Society)
- Lilian Yuriko Gima, Janet Yasuko Ginoza, Yoshiko Nakasone…(Jiko-en Story)
- Kazuko Sinoto…Scholar(Japanese immigrant)only narration and images
- Neil Abercrombie…Govenor(Patsy Takemoto Mink)
- Tadao Sakamoto…Kona Coffee farmer(Cultivating new land parents)
- Harbart Yanamura…MIS Vets(Nisei mother in Kona)
- Shigeko Nakasone…Kona Coffee farmer(Post-war marriage)
- Emiko Okuna…Kona Coffee farmer(Post-war marriage)
- Norman Sakata…Kona Coffee Festival President(Grandmother’s story)



現在、新作『Okagesama de ~ハワイ日系女性の軌跡~』の制作は進めています。
しかし、今回のコロナウィルス禍により、ただでさえ足りなかった予算が全く集まらなくなりました。
"Okagesama de" Trailerはこちら
しかし、とにかく前に進むべく、日米協会やハワイ州観光局他、色々な方面への働きかけも行なっています。
証言者の二世の方々は90歳代後半です。
この作品を、一刻も早く彼らに観てもらいたいと願っています。
もちろん、当初の目的である日本の方々に、ハワイに渡った日本人女性、ハワイで生まれた日系女性がどのような歴史を歩み、どう頑張って来たのかを知って欲しいと願います。
なお、音楽には、ハーブ・オータJr.が主旨に賛同し10曲を無償提供してくれ、他にManoa DNA、バッキー白片Jr.、山内”アラニ”雄喜などそうそうたるメンバーが協力してくれました。
ぜひとも、周囲の方にもお伝えして、支援の輪が広がるためにご協力ください。
なお、支援へのお礼であるエンドロールへの名前の記載は、8月頃まで受け付ける予定です。
With Aloha,
松元裕之
『Okagesama de ~ハワイ日系女性の軌跡~Hawaii Nikkei Woman's Trajectory』
制作・配給:NPO法人 NAC-J 英語・日本語100分 / Production, Distribution: NAC-J (Non profit), English & Japanese 120min.
プロデューサー・ディレクター・松元裕之 / Producer, Director: Hiroyuki Matsugen Matsumoto
音楽:ハーブ・オータJr.、マノアDNA、山内アラニ雄喜、バッキー白片Jr. / Music: Herb Ohta Jr., Manoa DNA, Yamauchi Alani Yuki, Buckie Shirakata Jr.
ナレーション:ロバート・ハリス / Narration : Robert Harris
証言者と証言内容です。
・バーバラ・カワカミ…著述家/日系移民研究家(30代で未亡人となった母、写真花嫁に起こったこと)
・トモエ・オケタニ…キルター(子供の頃の生活と後藤闊)
・ヨシアキ・フジタニ…MISベテラン/本願寺総長 (母の物語)
・アイコ・コバヤシ…教師(奥村ドミトリー)
・トモコ・イズミ…著述家(開教師だった父の強制収容)
・バーバラ・カワカミ…著述家/日系移民研究家(兄の入隊と母の水垢離)
・ジェイン・オキ…100大隊未亡人(兄の戦死が届いたとき)
・ジョセフ・クロダ…州上院議員(ワイキキのクロダフィールド)
・スーザン・タマカワ…教師(マウイ神社宮司だった母)
・トモエ・オケタニ…キルター(伝説のキルトクラブ発祥)
・マーガレット・オダ…女性教育者(幼少期の価値観と仕事での女性差別) アーカイブはDiscover Nikkeiから
・ヨシアキ・フジタニ…MISベテラン/本願寺総長 (Nani K’au Lady Dr. マーガレット・オダ)
・リリアン・ヤジマ…女性活動家・クムフラ(ジャパニーズ・ウーマンズ・ソサエティ)
・リリアン・ギマ、ジャネット・ギノザ、ヨシコ・ナカソネ…(沖縄人のための仏教施設「慈光園」)
・カズコ・篠遠…移民研究家(日系移民史を遺す)ナレーションとイメージのみ
・ニール・アバークロンビー…前ハワイ州知事(ハワイ州選出連邦下院議員パッツィ・タケモト・ミンク)
・タダオ・サカモト…コーヒー農家(両親のコーヒー農園開拓)
・ハーバート・ヤナムラ…MISベテラン(二世だった母)
・シゲコ・ナカソネ…コーヒー農家(戦後花嫁)
・エミコ・オクナ…コーヒー農家(戦後花嫁)
・ノーマン・サカタ…コナコーヒー・フェスティバル・プレジデント(盲目となった祖母の一生)
The witnesses and testimonials are as follows.
- Barbara Kawakami…Author and Nikkei Immigration Workers Researcher (My mother & Picture Bride)
- Tomoe Oketani…Quilter(Nisei woman's girl period & Katsu Goto)
- Yoshiaki Fujitani…MIS Vets/Hongwanji Bishop (Mother story)
- Aiko Kobayashi…Teacher(Okumura dormytory)
- Tomoko Izumi…Author(Rev. father's concentration)
- Barbara Kawakami…Author and Nikkei Immigration Workers Researcher(Brother's volunteer and mother)
- Jane Oki…100th widow(State of parents when arrived news of my brother's KIA)
- Joseph Kuroda…State Senator(Kuroda field in Waikiki)
- Susan Tamakawa…Teacher(Mother was a priestess of Maui Jinsha Shrine)
- Tomoe Oketani…Quilter(Legendary quilt club)
- Margaret Oda…Female activist(Childhood & Discrimination of career) Archives from Discover Nikkei
- Yoshiaki Fujitani……MIS Vets/Hongwanji Bishop (Nani K'au Lady Dr. Oda)
- Lilian Yajima…Female activist & Kumu Hula(Japanese Woman’s Society)
- Lilian Yuriko Gima, Janet Yasuko Ginoza, Yoshiko Nakasone…(Jiko-en Story)
- Kazuko Sinoto…Scholar(Japanese immigrant)only narration and images
- Neil Abercrombie…Govenor(Patsy Takemoto Mink)
- Tadao Sakamoto…Kona Coffee farmer(Cultivating new land parents)
- Harbart Yanamura…MIS Vets(Nisei mother in Kona)
- Shigeko Nakasone…Kona Coffee farmer(Post-war marriage)
- Emiko Okuna…Kona Coffee farmer(Post-war marriage)
- Norman Sakata…Kona Coffee Festival President(Grandmother’s story)



クラウドファンディングがスタート!

次回作『Okagesama de 〜ハワイ日系女性の軌跡〜』のA-portでのクラウドファンディングが、いよいよスタートしました。
この映画は、ハワイに渡った日本人女性、ハワイで生まれた日系女性が、ハワイ社会にどう貢献し影響を与えたかの記憶を記録するものです。
これまで伝えられてこなかったハワイの日系女性の歴史とは、どういったものだったのでしょうか。
遠い地ハワイに写真花嫁などで渡り、息子や兄弟を戦争に送り出した女性たち。
主に教育や文化、そして政治などでの貢献を伝えます。
映画にお名前を残せることはもちろんですが、ご支援のリターンの目玉は、日本の女性がいなければ現在はないと言われるコナコーヒーにしています。
また、今年はハワイ移民開始から150年の節目の年。ハワイでも大変盛り上がっており、シンポジウムやパレードなど大きなイベントが予定されています。
そのため、この作品を、本年度のハワイ国際映画祭に出品する予定です。そうすれば、日系人はもとより、ハワイの多くの方々に観てもらうことが出来ます。
趣旨に賛同いただけましたら、是非とも、下記リンクよりご支援ください!また、シェアをして多くの方にお知らせ下さい!
宜しくお願い致します!
Facebookページはこちら。
Okagesama de 〜ハワイ日系女性の軌跡〜制作ご支援のお願い
前作『Go for Broke! ハワイ日系二世の記憶』は、主に日系二世の男性の証言を残しました。では、日系
の女性たちは、ハワイの社会に貢献しなかったのでしょうか?
いえ、そんなことはありません。
日本ではあまり知られていませんが、日本から移民した女性、ハワイで生まれた日系の女性は、主に教育
や政治、そしてハワイの文化復興において、大きく貢献しています。そして、それら日系人の貢献のおかげ
で、現代の私たちはハワイに受け入れられ歓迎されています。
私たちは、ハワイに渡った日本の女性、ハワイで生まれた日系の女性たちの記憶を記録するために、映画
『Okagesamade(おかげさまで)~ハワイ日系女性の軌跡~』の制作を進めています。
前作同様、取材対象者はご高齢のため、制作を急がなければなりません。
是非とも、皆さまのご支援をお願いいたします。
なお今回はクラウドファンディングを利用することを考えており、ご支援に応じて、様々なリターンを考えています。もちろん、クラウドファンディングを通さずにご支援をいただいても、リターンは同じです。
・ 5,000円 =活動報告の配信、都内プレミア試写会に1名様ご招待
・10,000円 =活動報告の配信、都内プレミア試写会に2名様ご招待、完成DVD1枚プレゼント、コナコーヒー1/2ポンドプレゼント
・30,000円 =活動報告の配信、エンドロールにお名前掲載、都内プレミア試写会もしくは劇場公開時に3名様ご招待、完成DVD2枚プレゼント、コナコーヒー1ポンドプレゼント
・100,000円 =活動報告の配信、公式サイト&エンドロールにお名前掲載、都内プレミア試写会に5名様ご招待、劇場公開時に5名様ご招待、完成DVD5枚プレゼント、コナコーヒー3種各1ポンドプレゼント
その他、企業向けに上映権を付したものや、テレビCM制作まで含めたプランもございます。
お気軽にお問い合わせください。
なお、口座・振込先::鎌倉小坂郵便局 口座00220-2-49140 *必ず「オカゲサマデ」を明記ください。
となっております。
The previous work "Go for Broke! Memories Hawaii Japanese Nisei" left mainly the testimony of the
Hawaiian Japanese Nikkei male. So, did not Japanese women contribute to Hawaii society?
No, that's not true.
Not widely known in Japan, women who have immigrated from Japan, Japanese women born in
Hawaii have contributed largely to education, politics, and culture revival in Hawaii. And thanks to
these Nikkei contributions, modern Japanese are accepted and welcomed by Hawaii.
We are proceeding with the production of the movie “Okagesama De - Hawaii Nikkei Women's
Trajectory ~" in order to record the memory of Japanese women who came to Hawaii, and Japanese
American women born in Hawaii.
As in the previous work, the interviewees are older, so we have to hurry to produce.
By all means, we ask for your support.
Depending on your support, we are considering variousreturns.
· 5,000 yen = Distribution of activity report, 1 person invited to premiere preview in Tokyo
· 10,000 yen = distribution of activity report, 2 people invited to premiere preview in Tokyo, 1 completed DVD gift, 1/2 pound gift of Kona coffee
· 30,000 yen = Distribution of activity report, name posting on end-roll, invitation for 3 people during preview of Tokyo premiere preview or theater, 2 completed DVDs, 1 pound Kona coffee gift present
· 100,000 yen = delivery of activity report, name posting on official website & endrol, 5 guests invited to premiere preview screening in Tokyo, 5 guests invited at the theatrical release, 5 completed DVDs, 3 kona coffee each 1 pound gift Present
Account / Payee :: Kamakura Kosaka Post Office Account
00220-2-49140

の女性たちは、ハワイの社会に貢献しなかったのでしょうか?
いえ、そんなことはありません。
日本ではあまり知られていませんが、日本から移民した女性、ハワイで生まれた日系の女性は、主に教育
や政治、そしてハワイの文化復興において、大きく貢献しています。そして、それら日系人の貢献のおかげ
で、現代の私たちはハワイに受け入れられ歓迎されています。
私たちは、ハワイに渡った日本の女性、ハワイで生まれた日系の女性たちの記憶を記録するために、映画
『Okagesamade(おかげさまで)~ハワイ日系女性の軌跡~』の制作を進めています。
前作同様、取材対象者はご高齢のため、制作を急がなければなりません。
是非とも、皆さまのご支援をお願いいたします。
なお今回はクラウドファンディングを利用することを考えており、ご支援に応じて、様々なリターンを考えています。もちろん、クラウドファンディングを通さずにご支援をいただいても、リターンは同じです。
・ 5,000円 =活動報告の配信、都内プレミア試写会に1名様ご招待
・10,000円 =活動報告の配信、都内プレミア試写会に2名様ご招待、完成DVD1枚プレゼント、コナコーヒー1/2ポンドプレゼント
・30,000円 =活動報告の配信、エンドロールにお名前掲載、都内プレミア試写会もしくは劇場公開時に3名様ご招待、完成DVD2枚プレゼント、コナコーヒー1ポンドプレゼント
・100,000円 =活動報告の配信、公式サイト&エンドロールにお名前掲載、都内プレミア試写会に5名様ご招待、劇場公開時に5名様ご招待、完成DVD5枚プレゼント、コナコーヒー3種各1ポンドプレゼント
その他、企業向けに上映権を付したものや、テレビCM制作まで含めたプランもございます。
お気軽にお問い合わせください。
なお、口座・振込先::鎌倉小坂郵便局 口座00220-2-49140 *必ず「オカゲサマデ」を明記ください。
となっております。
The previous work "Go for Broke! Memories Hawaii Japanese Nisei" left mainly the testimony of the
Hawaiian Japanese Nikkei male. So, did not Japanese women contribute to Hawaii society?
No, that's not true.
Not widely known in Japan, women who have immigrated from Japan, Japanese women born in
Hawaii have contributed largely to education, politics, and culture revival in Hawaii. And thanks to
these Nikkei contributions, modern Japanese are accepted and welcomed by Hawaii.
We are proceeding with the production of the movie “Okagesama De - Hawaii Nikkei Women's
Trajectory ~" in order to record the memory of Japanese women who came to Hawaii, and Japanese
American women born in Hawaii.
As in the previous work, the interviewees are older, so we have to hurry to produce.
By all means, we ask for your support.
Depending on your support, we are considering variousreturns.
· 5,000 yen = Distribution of activity report, 1 person invited to premiere preview in Tokyo
· 10,000 yen = distribution of activity report, 2 people invited to premiere preview in Tokyo, 1 completed DVD gift, 1/2 pound gift of Kona coffee
· 30,000 yen = Distribution of activity report, name posting on end-roll, invitation for 3 people during preview of Tokyo premiere preview or theater, 2 completed DVDs, 1 pound Kona coffee gift present
· 100,000 yen = delivery of activity report, name posting on official website & endrol, 5 guests invited to premiere preview screening in Tokyo, 5 guests invited at the theatrical release, 5 completed DVDs, 3 kona coffee each 1 pound gift Present
Account / Payee :: Kamakura Kosaka Post Office Account
00220-2-49140
